はじめまして!WILL POWERブログのRyoです。
記念すべき初めての投稿ブログとして、英語レベルごとの効果的な英語学習方法についてまとめさせていただきます!
※本投稿では、「英語初心者向けの内容」を記載しております。
はじめに
皆さん、この記事を見ているということは、「英語がうまくなりたい!」と思っている方たちだと思います。英語を学びたい、もっと上達したい、話せるようになりたい、でも

英語の勉強をはじめたいけど、何からはじめたらいいのかしら・・

英語学習初めて1年経つけど、最近、伸び悩んできたなぁ・・

英語の教材が多すぎて何で勉強すればいいのかわからない・・
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
実際に自分自身も英語学習を進める中で上記の悩みを常に抱えていましたし、特に勉強をやり始めて間もない時は、何をどう勉強すればいいのかわからない、と思っていました。
当記事では、そんな悩みを抱える人たちに自分が実際に「効果があった!」「このレベルの時はこんな学習方法にすれば良かったなぁ・・」と感じたことをまとめさせていただきます!!
少し本筋から逸れるのですが、まず、第一前提として、「英語を学ぶ最終的なゴールを明確にする」ことが大切だと考えています。
TOEICのスコアを上げたい人、受験で英語を伸ばしたい人、英語が話せるようになりたい人、英語で本を読めるようになりたい人、など目的によってそれぞれ効果的・効率的な学習方法は変わってきます。
なので、英語を勉強する理由をクリアにすることが、あなたにとってのベストな学習方法を見つける最善な道なのです。ですが、目標ごとに英語の学習方法を説明すると、かなり記事が限定的になってしまいますし、個人の目標は、人それぞれで無数にあるので網羅しきれません。なので、まずは英語レベルごとに一般的に「こういった勉強方法は1つの有効な手段だよ」というものを紹介させていただきます。
上記を踏まえたうえで、この記事を参考してもらいながら、自分にあった最善の勉強方法を確立してもらえれば幸いです!

前置きが長くなってしまいましたが、それでは、さっそく「初心者編の効果的な英語勉強方法」を見ていきましょう!!
インプットとアウトプットについて
まず初めに、本記事におけるインプットとアウトプットの説明をさせていただきます。
インプット:英語を聞く・読む、英単語を覚える、文法を勉強する、など何かを記憶・暗記すること
アウトプット:インプットして覚えたものを話す・書くなどして実際に使うこと
なぜこのような説明をしたのかというと、レベルごとにこのインプット・アウトプットの方法や勉強時間の中で使う比重がとても大切だからです!
あなたの英語レベルに合った手順・方法で勉強すれば、必ず語学能力は伸びてきますので、あきらめずに頑張りましょう!!
初心者の効果的な勉強方法(参考TOEIC450点未満の方)
結論ベースで言わせていただくと、この初心者レベルの人たちは、まずひたすらインプットの勉強量(単語、文法、リスニング、リーディング)を増やすことが大切です。比重でいうと、インプット8:アウトプット2 ぐらいの比重で勉強するのが良いと思います。
理由としては簡単で、少し辛辣かもしれませんが、インプットが圧倒的に不足しているレベルなので、アウトプットによって効果的な学習効果が得られない状況だからです。
アウトプットの最大のメリットは、身につけた知識が定着する・応用できるようになることです。当たり前のことですが、インプットが不足している状況だと、必然的にアウトプットできるものも少ないので、あまり英語上達において学習効率がいいとは言えません。

初めは、インプットのほうが大事だと分かったけど、具体的に何をすればいいの?

ズバリ、一番大切なものは、「覚えた単語の数」です!
まずは単語を覚えよう!
個人的には単語がわからないと何も理解できないし、上達できないと思っています。
数年前にTOEIC220点から970点まで伸ばしたのですが、何をメインで勉強していたかというと、ひたすらTOEICで出題される単語を覚えていました(笑)
→もちろんTOEICを伸ばすための効果的な勉強法やテクニックは沢山あるのでそれはまた別の記事で紹介しますね!
学生時代、アメリカに4ヶ月ほど留学していました。当時は英語力も今よりかなり低かったのですが(TOEIC400点ぐらい。ちょうどこの記事の初心者にあたるレベルです)、英単語は毎日少しづつでも学習していたので、文法が間違っていても単語を並べているだけである程度コミュニケーションはとれました。
アメリカでの経験とは異なり、韓国の大学院で修士号を取るために、1年間韓国に住んでいたこともあります。授業もすべて英語で、英語でしか会話をせず、研究に忙しく韓国語の単語も全く勉強しなかったので、毎日韓国語は様々シチュエーションで耳に入るのですが、1年間住んでいても韓国語を理解できるようにはなれませんでした。もちろん韓国語でコミュニケーションなんて、夢のまた夢、1年経っても全然とれないまま帰国しました(泣)
→今思うと勿体ないことしたなぁと思ってます(笑)
例えば、apple = リンゴ と知らなければ、100回、1000回、appleという文字を眺めても聞いても、それがリンゴだと理解できるわけがないのです。「聞くだけで英語が話せるようになる!」みたいな魔法のような英語教材をたまに見かけますが、これが本当であれば、私は今頃、韓国語が話せるようになっているでしょう(笑)なので地道に思えますが、まずはしっかり単語の意味を記憶していくことが大切なのです。
覚えた単語の量が増えていけば、必然的にリスニングで聞き取れる内容も増えますし、文章も読めるようになってきます。また、話せることのバリエーションも確実に増えていきます。なのでとにかく、まず基本は、単語をたくさん覚えてインプットすることが近道だと思います!
「どの単語帳を使ったらいいのか」という疑問がある方もいると思いますが、個人的には、自分に合っていればなんでもOKです(笑)TOEICを伸ばしたい人はTOEICの単語帳、受験勉強で英語を伸ばしたい人は受験英語用の単語参考書を使えばいいのです。

個人的にはアルクのキクタンシリーズが自分に合っていたので興味のある方はぜひ見てみてください!
単語力の重要性を力説してきましたが、英語力全般を向上させたい方は、リーディング・リスニング・文法のその他インプットの学習ももちろん大切です。また、リーディング・リスニングの学習時間の間にも、わからない単語がでてきたら必ず調べてください!そうすることで、自然と自分の中での単語数が増えていきます。単語学習の優先度を上げながら、その他インプット学習も無理のないスケジュールで行いましょう!
勉強時間について

単語学習ってやっぱりとても重要なんですね!でもどのぐらい勉強すればいいのかしら・・
最近、忙しくてなかなか勉強時間が確保できなくて・・・
よく英語学習について話をすると、「どのぐらいの時間勉強しないといけないのか」という質問をよく受けます。
人によって勉強することのできる時間は、スケジュール的にも集中力的にも変わってきますので、この質問に対するベストアンサーを出すことは正直難しいです。
ただ、1つ間違いなく言えることは、語学習得においては、長期スパンの目標スケジュールを立てて、ある程度の量をこなす必要があるということです。例えば、社会人が英語の習得に必要な時間は、1,000〜3,000時間前後といわれています。なので「根気強く頑張るしかない」と根性論的なアドバイスになってしまうのですが、ここで大切なことは、計画的に毎日勉強を続けるということです!
日々、仕事で忙しい方であれば、一日、10単語を15分学習するなど自分が確実に毎日クリアできる目標で構いません!大事なことは「毎日必ずやること」、これが一番大切です。

毎日、勉強することのメリットは、
- 習慣化できる
- 定着力がUPする
- 学習効果が高くなる
です!特に語学は定着させないと、覚えてもどんどん忘れていってしまうので、習慣化することが非常に大切です!
また、もう一つ重要なことは、覚えたことを復習する時間を作ることです。特に初心者の方はアウトプットの量が必然的に少なくなってしまうので、せっかく覚えても定着せずに忘れてしまうことも多いと思います。なので、覚えた単語などを定期的に復習する時間を設けることが、学習効果を高めるコツです!
▼習慣化のコツとメリットに関しては下記記事を参考にしてみてください!
Ryo式超おすすめ勉強方法
理解していない言語を聞いたり、読んだりしても、学習効果が低く理解できないまま、だからまず単語の勉強をしよう!という説明をしてきました。
逆にいうと、理解している言語を、聞いたり、読んだりすることは、学習効果が高いということです。
そこで私のおすすめが、自分が既に視聴したことのある、母国語の映画・ドラマ・アニメを英語音声で見ることです!これは、好きなコンテンツで何回も見たり読んだりしたことのあるもので実践するとより効果です!
例えば、あなたが大のONE PIECEファンだとします。
→因みに私は大ファンです(笑)
ONE PIECEのアニメを英語音声で見て、主人公である、ルフィが両手を上げて第一話、出航の際に
「I’m going to become the “King of the Pirates”!!」
と叫んでいるシーンを見たとします。
たとえあなたがこのセリフの中で知らない単語が複数あったとしても、文法を理解していなくても、その映像を見た瞬間、「海賊王に俺はなる!!」って叫んでいるんだと、英語を調べずに、しかもサブタイトルもなしで理解できますよね!?
→ONE PIECE知らない人、分かりにくい例えでごめんなさい・・(笑)
つまり、まるでネイティブスピーカーになったかように、英語のみで状況・内容を理解できるのです!!これは非常に学習効果が高いと思いますし、好きなものを見ているので、勉強していても全く苦痛なく、楽しく続けることができます!
英語のリスニングの勉強をしている時、英語教材の音声で英語を聞いていたのですが、全く自分に興味のない内容の音声なので「つまんないなぁ・・」と思ってしまい、なかなか勉強を続けられませんでした。また、いきなり洋画を見たところで、何を言っているか全然わかりませんし、サブタイトルをつけると内容を理解するために、日本語を読むことに必死で、結局リスニングに集中できてないことに気がつきました。
なので、すでに母国語で知っている動画コンテンツを英語で視たらいいのでは!という結論にたどり着いたのです!今思い返すと、毎日何時間も英語でアニメを見ていたので、これが大きくリスニング能力を飛躍させることができた1つの要因だと思います。

日本のコンテンツが英語訳でみれるサイトなんてあるの??

あります!個人的なオススメはNetflixです!
Netflixですと日本のアニメやドラマが英語で視聴できたりするので、超おすすめです!
気になった方はぜひ下記から調べてみてください!!
また、音楽が好きな人は邦楽の歌が英語訳になっているものを聞くのもおすすめです!
例えば、「邦楽名 英語カバー」などでYoutube検索すると様々な動画がでてきます!参考までに流行りのYOASOBIの英語カバー動画を共有しますね(笑)
初心者おすすめの英会話スクール
完全マンツーマンの英会話スクール【MeRISE英会話(ミライズ)】
英語学習目的に合わせた最適な学習カリキュラムを提供するために「英語を教えるプロ講師」「日本人の英語学習トレーナー」が在籍する新たなスタイルの英会話スクールです!!
ミライズ英会話では、受講スタイルを選べる「通学型」「オンライン型」での外国人講師とのレッスンに加えて、
英語学習トレーナーのコーチングを組み合わせて「実践で使える英語力」を向上させます。
■MeRISE英会話の3つの特徴
- あなたの目的やレベルに合わせて、学習カリキュラムを変更可能
- 英語を教えるプロがオーダーメイド型のレッスンを提供
- 日本人の英語学習トレーナーが英語上達を徹底サポート

英会話を上達させたい方におすすめなので、興味のある方は是非確認してみてくださいね!!

まとめ
ここまで、初心者へおすすめの英語勉強法について書いてきましたが、分かりやすいようにここで要点をまとめさせていただきます。
- 自分のレベルに合った方法で勉強する。
- 英語初心者レベルの場合、まずインプット(単語・リスニング・リーディング・文法)の勉強量を意識する。
- インプットの中でも単語学習を最優先におこなう。
- 勉強時間は人それぞれ。大切なことは、確実に達成できる目標の勉強量を毎日する。勉強を習慣化する。
- インプットしたものを定着させるために、定期的に学習した内容を復習する。
- Ryo式おすすめの楽しく勉強できる方法は、好きな日本のコンテンツ(アニメや映画など)を英語訳でみる。

以上になります。自分が実際に効果があったことや、大切だと思ったことをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます。
語学を学習することは、非常に大変ですし、時間もかかります。ですが、多言語を扱えるようになると、確実に自分の中で世界が広がります!
まだ英語学習を始めたばかりの人は、自分の最終目標を達成するまで長い道のりかもしれませんが、決してあきらめることなく、私と共に頑張っていきましょう!
もっと知りたい内容がある、ここの内容が理解できない、等ございましたら気兼ねなくコンタクトページから連絡してください!
皆さんの勉強時間がより充実したものになるようにサポートできればと思います。
下記、本記事の英語訳です。
私もまだ皆さんと同じく学習途中のためミスもあるかと思いますが、ご参考までに。
ご指摘等あれば、なんでもご連絡ください!皆さんと共に成長できればと思います。
コメント
はじめまして!
これから英語を勉強するのに何からしたらいいか悩んでいたので参考にさせてもらいます!!
はじめまして!コメントありがとうございます!これからも有益な情報を定期的に更新させていただきますね!